エックスサーバー(XServer)の導入は、ワードプレスを使ってサイトを開設する際に必要になる作業の1つです。
エックスサーバーとは聞きなれない言葉かもしれませんが、順番にご説明していくのでご安心下さい。
まず、ワードプレスのサイトを立ち上げるために必要な作業として「レンタルサーバーの契約」と「独自ドメインの取得」があります。
エックスサーバーとは、最もオススメなレンタルサーバーの事です。
それでは、エックスサーバーの導入方法についてご説明していきます。

動画の通りにすすめて頂ければ、簡単に導入できます!
エックスサーバーの導入方法【動画】
▼エックスサーバーのトップページはコチラ
\ 無料お試し期間あり! /
※一部、動画と画面や仕様が異なる箇所や動画内で触れなかった部分の解説をしていますので、下記の補足もあわせて参照いただけるとスムーズです!
【補足1】プラン名について
動画内で「X10プラン」と呼ばれていた内容が「スタンダードプラン」に名称変更となっています。
スタンダードプランを選択していただければ問題ありません。
【補足2】WordPressクイックスタートについて
結論としては利用するのがオススメです。
無料お試し10日間は、利用できないもののドメインの取得やWordPressインストールなどの細々した初期設定をエックスサーバーが済ませてくれるので、かなり楽で時短にもなりますので。
もし、クイックスタート利用せずに契約してしまったとしても問題は全くありません。
僕が説明している手順どおり進めてもらえればOKです。
いずれにせよ、動画の通りに進めて頂ければ、簡単にサーバーの導入まで出来たと思います。
クイックスタートを利用していない場合は、続いて、独自ドメインの取得作業を行っていきましょう。
【補足3】WordPressクイックスタートについて
エックスサーバーと契約をすると初期ドメインとして「xsrv.jp」を無料で取得できます。
しかし、「xsrv.jp」ですと、アドセンス審査に通過する事例がほとんどありません(僕が知っている事例でも1件だけ)。
そのため、アドセンス審査に申請するサイトを開設する際は、必ず独自ドメインを取得する作業を行ってください。
\ 無料お試し期間あり! /
ワードプレス導入作業5ステップの流れ
1.エックスサーバーの導入方法 ←今ココ
5.初期設定
コメント