あなたはアドセンス狩りに遭遇した経験はありますか?
今回は、アドセンス狩りに対する事前防止対策や事後報告のやり方についてお教えします。
アドセンス狩りとは何なのか、という基本的な話から丁寧にお伝えしていきます。
このページの目次
アドセンス狩りとは
アドセンス狩りとは、悪意ある第三者があなたのアドセンスアカウントが停止になるように妨害をしてくることです。
目的は、「ライバルサイトを潰すため」「単なる嫌がらせ」と言われています。
折角、アドセンスアカウントを取得して労力をかけて運営してきたアドセンスサイト。
それなのに、アドセンスアカウントを停止されてしまっては大問題です。
僕自身はアドセンス狩りにあった経験、アカウント停止になった経験はありません。
ですが、もし自分のアドセンスアカウントが停止になったら、と考えたらゾッとします。
出来るのであれば、というか絶対、アドセンス狩りは避けたいですよね。
100%アドセンス狩りを避ける方法はありませんが、リスクを減らす事は出来ます。
出来るだけリスクを減らすべく、アドセンス狩りに関する理解を深めていきましょう。
2種類あるアドセンス狩りの手法
主なアドセンス狩りの手法は2種類あります。
- アドセンスコードの不正(無断)転載
- アドセンス広告の不正クリック
この2種類です。
それぞれ詳しくお話していきます。
アドセンスコードの不正(無断)転載とは
アドセンスコードの不正(無断)転載とは、悪意ある第三者があなたのアドセンスコードを規約違反サイトに掲載する事です。
アドセンスには様々な規約がある事をご存知だと思います。
「公序良俗に反するサイト、お酒・喫煙を助長するようなサイト、アダルトサイト・・・」
のようなジャンルのサイトにはアドセンス広告を掲載してはいけないという規約がありますよね。
⇒Googleが定めるアドセンス掲載禁止コンテンツ【公式HP】
このようなジャンルにアドセンス広告を掲載すると広告の表示が停止されるだけではなく、アドセンスアカウント停止となる危険性があります。
アドセンス狩りの手法の1つは、この規約を悪用したものです。
あなたの広告コードを盗み、規約を違反しているサイトに故意に貼り付けて、あなたのアドセンスアカウント停止に追い込んでくるのです。
「アドセンスの広告コードってどうやって盗めるの?」と思われたかもしれませんね。
実は、他人のアドセンスの広告コードというのは、簡単に知る事が出来てしまうのです。
そして、残念ながら広告コードを知られないようにする手段はありません。
ただ、安心してください。
アドセンスコードを知られる事は防げませんが、アドセンスコードを知られてもアドセンス狩りに合わないようにする対策はありますので後程、ご紹介します。
アドセンス広告の不正クリック
アドセンス広告の不正クリックとは、悪意ある第三者があなたのアドセンス広告をクリック&離脱を繰り返しまくる事です。
あなたのサイトに掲載しているアドセンスの広告を、あなた自らがクリックする事は違反となります。
アドセンスが一時的に表示されなくなったり、アカウント停止になったりする恐れがあります。
また、同様に家族や友人にクリックをお願いする事も控えた方が良いです。
報酬目的でのクリック、広告内容に興味がないのにクリックだけする行為は広告を掲載している広告主に不利益をもたらすからです。
当然、広告主に不利益な広告掲載をさせてしまったグーグルにも不利益が発生してしまいます。
もっと言うとクリックするのが誰であれ、広告をクリックしまくる行為=広告主&グーグルに不利益な行為という訳です。
そして、広告主&グーグルに不利益となる不正なクリック行為があった際は、不正行為が発生したサイトの運営者(より正確には、不正行為が発生した広告のアカウント主)が罰せられ、アドセンス広告停止やアカウント停止となってしまうのです。
それでは、アドセンス狩りとは何か、そして具体的な手法が分かったところで、ここからは、アドセンス狩り対策についてです。
そもそも、アドセンス狩りに合わないようにするための事前防止策と、アドセンス狩りに合ってしまった後の事後対応策についてお伝えしていきます。
アドセンス狩りに合わないために!事前防止策のやり方
アドセンス狩りに合わないために出来る事前防止策は3つです。
1つ目は「広告表示許可サイト設定」を行う、
2つ目は「攻撃しない、自慢しない」、
3つ目は「日頃からアドセンス画面をチェック」しておくです。
それぞれの、やり方・方法についてお話していきます。
【不正転載への対策】広告表示許可サイト設定のやり方
まずは、アドセンス広告の不正転載を防ぐ方法についてお話していきます。
不正転載とは、悪意のある第三者が、アドセンスの規約に違反しているサイトにあなたの広告コードを掲載してしまう行為でしたね。
この不正転載は、「アドセンス広告表示許可サイト設定」を行う事で防ぐ事が出来ます。
あなたのアドセンスアカウントに、あなたの運営しているサイト情報を登録します。
そうする事で、あなたのアドセンスコードが有効になるのは(広告収入が発生するのは)、あなたがアドセンスアカウントに登録したサイトに掲載されたもののみになります。
つまり、あなたが登録しているサイト以外で、あなたの広告が勝手に表示されても、その広告に関する責任は発生しない事になるのです。
悪意のある第三者に、あなたのアドセンス広告コードを、規約違反サイト等に不正転載されてしまったとしても大丈夫です。
あなたが規約違反をしたことになったり、あなたのアドセンスアカウントが停止になったりする事はありません。
それでは、設定を行っていきましょう。
まず、グーグルアドセンスにログインしてください。
そして、「設定」→「自分のサイト」→「サマリー」へとクリックして進めましょう。
上の画面が表示されましたら、右側上段に表示されている「」をクリックしてください。
以下のような画面が表示されますので、「サイトの認証」をクリックしましょう。
すると、以下のような画面が表示されます。
「緑色のマークに設定」して「保存」ボタンをクリックしましょう。
これで、あなたの広告コードが有効になるのは、あなたのアドセンスアカウントに登録されているサイトのみになります。
※設定が反映されるまで48時間かかります。
続いて、あなたのアドセンスアカウントに、あなたのサイトを登録していきましょう。
まず、「+」をクリックします。
以下画面が表示されますので、あなたのサイトのURLを入力してください。
入力出来たら、「サイトを追加」をクリックしましょう。
これで、サイトの追加が完了です。
尚、「新しいサイトを追加する」作業は、今後あなたが新しくアドセンスを掲載するサイトを作った際は必ず行うようにしてください。
追加されていないサイトでは、一切、アドセンス収益が発生しませんので御注意ください。
攻撃しない、自慢しない
出来るだけ嫌がらせを受けないようなサイトを作りましょう。
過去に、誹謗中傷やサイト収益の自慢が原因と思われるアドセンス狩りにあったという人がいたようです。
少し抽象的な話ではありますが、愛されるサイトを目指していくと良いですね。
日頃からアドセンス報酬画面をチェックする
日頃からアドセンス報酬画面をチェックする習慣をつけておきましょう。
アドセンス広告の不正クリックがあった際、いち早く気付き、いち早く対処するためです。
クリック数やページCTR(クリック率)がいつもより何倍も高くなっていたら、アドセンス狩りの可能性があります。
続いては、アドセンス狩りの手法の1つ「広告の不正クリック」に気付いた場合の対応方法についてお伝えします。
アドセンス狩りに合ってしまったかも!?事後報告のやり方
クリック数・クリック率が異常に高い!!!
もしかして、不正クリック!?
もしかして、アドセンス狩り!?!?
このような状況になったら、迅速に対処する必要があります。
冷や汗が出て、あたふたしてしまうかもしれませんが、冷静に対処していきましょう。
【不正クリックがあった際の対策】
不正クリックに気付いたら、すぐGoogleに報告をしましょう。
「不正クリックがあったが、私はやっていない!」と無実を伝えるのです。
手順は以下の通りです。
1.無効なクリックの連絡フォームにアクセス
2.可能な限り項目を埋めていく
コチラが無効なクリックの連絡フォームです。
各項目を入力して送信ボタンをクリックしましょう。
わかりずらい項目について補足しておきます。
- サイト運営者ID
アドセンス画面にログイン→設定→アカウント情報で確認可能です。
- トピック
「アカウントで発生する通常とは異なる動作をレポートする」を選択しましょう。
- 無効なクリックの疑いがあることを示す該当部分
クリック数やCTRがいつもより異常に高い事を示す画像をスクリーンショット。
その画像を掲載した固定ページを作成。
作成した固定ページのURLを入力する。
・・・という流れがおすすめです。
- 不正な操作の原因と考えられる疑わしい IP アドレス〜
分かる場合は入力しましょう。
分からなければ未入力、もしくは分からない旨を記入しましょう。
不正クリックがあった際、グーグルに報告するやり方は以上です。
尚、基本的にはグーグルからの返信はありません。
また、これをやったら確実にアドセンスアカウント停止にならないという保証まではないようです。
ですが、出来ることは全てやっておいた方が良いですね。
いかがでしたでしょうか。
アドセンス狩りとは何か、そしてアドセンス狩り対策のやり方についてお伝えしてきました。
アカウント停止になるような事が無いように、本記事の内容を活用して頂けると嬉しいです。
最後までご覧頂きありがとうございました。
アドセンス狩り恐ろしいですね。。
身をもって体験した時の焦りは思い出したくありません。。
この記事を拝読して、再度自分のサイトがアドセンス狩りを予防できているか確認ができました!
また、アドセンス狩りでGoogle側からペナルティを受けなかったのも、アドセンス画面を頻繁にチェックしていたおかげであったと今は強く思えます!
心に響いたのは「愛されるサイト」という箇所です。
アクセスをとるために過激なゴシップネタや誹謗中傷を記事にしているサイトもありますが、誰から恨みを買うかわかりません。人物を扱う場合であれば、ご本人や知人の方に見ていただいても「嬉しくなる」記事を書き続けようと思いました!
ありがとうございます。
いつもありがとうございます!
>アドセンス狩りでGoogle側からペナルティを受けなかった
本当に良かったです。
>ご本人や知人の方に見ていただいても「嬉しくなる」記事を書き続けよう
素敵ですね!
検索キーワードを入力する人は、
何を求めているのかを念頭に置いて、
価値あるサイト作りをしていきましょう!